乾伸一郎やバーチャルゴリラと「漢度3000倍」を結成、数々のAPEX大会に出場し好成績を残す歌衣メイカ。
今でこそFPSなどのゲーム実況者としてその名を轟かせていますが、活動当初はお絵描きや雑談配信がメインだったことをご存知でしょうか?
この記事では、鋼のメンタルを持った生まれつきのエンターテイナー・歌衣メイカについて紹介していきます。
歌衣メイカの活動内容
2022年1月現在、Youtubeの総再生回数は約6618万回、チャンネル登録者数29万人を超えている歌衣メイカですが、2018年2月25日からYoutubeで配信活動を開始しました。
雀魂やAPEXなどのオンラインゲーム実況や歌ってみた動画の投稿、他活動者とのコラボ配信などをメインに活動しています。
コラボ相手のジャンルや界隈も幅広く、個人勢Vtuber・にじさんじなどの企業勢Vtuber・歌い手(nqrseや96猫)、実況者(赤髪のとも等)など、歌衣メイカの人脈は計り知れません。
2018年8月までは3年ほどゲーム会社に勤めていましたが「仕事と活動の両立は厳しい」と退職し、Vtuber活動に専念するようになりました。
更に歌衣イツミ・歌衣アツミなどのプロデュースもしており現役Vtuberが複数の活動者のママになるのは歌衣メイカが初めてでした。
歌衣メイカの性別
性別逆転男女歌衣メイカちゃんくん#make_a_art #漢気名画 pic.twitter.com/UlGCZeihQ5
— 油油油ー油・油ー油油 (@96gomayu) April 1, 2020
歌衣メイカといえば右目にかかった銀髪が特徴的な男性モデルが有名でしょう。
もちろん性別は男性ですが実は、女性モデル(クリエイター・プロデューサーとして使用)と男性モデル(メイン動画や配信で使用)があります。
活動当初は女性モデルをメインチャンネルで使用しており、所謂バ美肉と呼ばれるタイプのVtuberでした。
歌衣メイカは5歳までは男性として生きていて17歳までは女性として生きていた、という設定です。
そして2020年からは男性モデルで活動することになるのですがその経緯がかなりファンタジックです。
金髪メッシュを引っ張られたことで男性に変化します。
もう一度メッシュを引っ張ることで女性に戻るという設定でした。
その後、怪しい薬を飲み今度は男性(メイカくん)と女性(メイカちゃん)に分離し、以後の活動では男性モデルメインになりました。
なおこれらのアバターは全て自作しており、FaceRigを用いた2Dモデルや3Dモデルを使用しています。
歌衣メイカの口癖
歌衣メイカはお手本のような関西弁で話すため、コラボ配信中はやはり「なんでやねん」や「どないなっとんねん」などの新喜劇を連想させる単語が多く用いられています。
また、誰に対しても臆することなく積極的にコミュニケーションを取ろうと試みるので「あ〜ハッハッハハハハ」などの相槌と笑い声が混在したような言葉もよく見受けられます。
歌衣メイカの特徴
エンターテインメント性
最高のエンターテイメント歌衣メイカ #歌衣メイカ杯
— りり@MZM沼が深い (@hello_sunflower) February 23, 2023
歌衣メイカの特徴といえば、やはりずば抜けたエンターテインメント性です。
その最たる例として、活動当初はコラボ相手が居ないからとあろうことかリアルの家族とコラボしていたことがあります。
その中でも実母と『スーパーバニーマン』という協力型ゲームでコラボした動画は24万回再生を超える大好評でした。
他には実両親にボーカロイドの歌ってみたを挑戦させたり、実母・実弟と『スーパーマリオパーティ』を実況プレイしたりと笑いを産むためならリアル家族すら巻き込むエンターテイナーぶりです。
現在も実弟とはよくコラボ動画をあげていますが、最近ではAPEXコラボ中に「実況しといて」と無茶振りした際の実弟の実況が思いの他、面白いと話題になっていました。
笑い声
歌衣メイカ笑い声おもしろすぎる
— ふじきくん (@miraclehighland) March 26, 2022
もうひとつの見逃せない特徴は笑い声です。
歌衣メイカは人懐っこくゲラなので本当によく笑うのですが、笑う前に「へぁああ」というのが更に面白さを助長させています。
2021年4月に鬼灯わらべとのコラボ配信をした際にはふたりともゲラであるため、ついついお互いに釣られて笑ってしまい「ゲラの永久機関」とまで言われていました。
実は実母や実弟も歌衣メイカと全く同じ笑い方をするため、リアル家族とのコラボ動画では「全員笑い方同じなのほんと笑う」というコメントが見受けられ血の繋がりを感じざるを得ません。
歌衣メイカの中の人は絵師
歌衣メイカとして活動を始めるまで配信経験は無く「絵師として活動していた」と本人が語っています。
この発言の後ゲーム会社で働いていた旨を配信で話していたため、絵師というのは仕事で絵を描いていたとも受け取れます。
更に中の人に関する情報が「専門学校卒業後はゲーム会社で3年ほど働いていた」程度しかないことから、本格的にインフルエンサーとして活動するのは歌衣メイカ名義が初めてであると考えられます。
元同僚に身バレ
歌衣メイカの勘違いされがちなので訂正したいこと
個人勢です。
体は自分で用意しました。
にじさんじじゃないです。
BAN sでもないです。
歌を聴いてくれ頼む。
いうほど身バレしてないです。
退職も一回しかしてません。
女です。異議申し立て
質問等はリプにて受け付けるかは気分です— Utai MakeaP (@makeagames2018) September 23, 2019
しかしゲーム会社に勤めていた頃の元同僚には身バレをしてしまったようで、2019年1月には『【迎春】あけまして、身バレしました。』というタイトルで動画をあげています。
「見覚えある絵やなからの縦セタからの動画の声でトリプル役満やった」という元同僚からのメールに降参し、誤魔化すことなく認めていました。
また、身バレした際に元同僚をプロデュースするような内容のメールを送り返していたため、視聴者からは「リア友デビュー確定ktkr」と期待も声が上がりました。
そして同年3月には元同僚に女性モデルのVtuber「螺旋巻かたり」としてデビューさせてコラボ動画をあげています。
ちなみに活動開始から3年経った現在でも、身バレはこの1回のみです。
歌衣メイカの炎上理由
歌衣メイカはキズナアイが主催した『キズナアイ杯』というマリオカート大会で初代チャンピオンの称号を手に入れた際に無名すぎると炎上しました。
キズナアイ杯の募集要項が「Vtuberであること」だったので無名配信者も多く参加しており、決勝進出したのは歌衣メイカ含め当時は無名な配信者ばかりでした。
そして歌衣メイカは、予選1位・本戦2位突破と好成績を叩き出し決勝進出、更に4戦中3戦で1位を取る圧倒的なパフォーマンスでチャンピオンになりましたが、デビュー間もないこともあり「売名行為だ」とアンチが続出しました。
アイちゃん初主催のキズナアイ杯での歌衣メイカ優勝、そしてスリープ前ラストのFallAIsでクラウン獲得という激エモが見れて幸せだった
— 小学二年生 (@k____to) February 25, 2022
しかしかなり厳しい誹謗中傷が飛び交う中で歌衣メイカは持ち前のメンタルの強さを発揮し、Twitter・Youtubeの概要欄に「特技 売名」と記載して炎上すらネタにしていました。
この炎上事件がきっかけでバーチャルマリカ芸人の異名がついたのも有名です。
まとめ
まだVtuberの存在が世の中に浸透していなかった厳しい時代から自力で頑張ってきた歌衣メイカ。
配信活動は今回が初めてと思われますが、企業勢に負けず劣らず人気を伸ばし続けているのはすごいですね。
コメント